メガミエンゲイジ! Wiki
[
Front page
] [
New
|
Backup
] [
List of pages
|
Search
|
Recent changes
|
Help
]
Top
>
data
> 施設設置例
http://tips.x0.to/megamiengage/index.php?data%2F%E6%96%BD%E8%A8%AD%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E4%BE%8B
**拠点 [#t79fe17e]
Do not change timestamp
*施設設置例 [#k54a5c98] **おすすめ初期配置 [#q4f88347] |ビ|BGCOLOR(#99CC00):風|防|ゴ|武|BGCOLOR(#FF99CC):火|ル| |BGCOLOR(#99CC00):風|BGCOLOR(#008000):''■''|BGCOLOR(#99CC00):風|変|BGCOLOR(#FF99CC):火|BGCOLOR(#FF0000):''■''|BGCOLOR(#FF99CC):火| |BGCOLOR(#99CC00):風|BGCOLOR(#008000):''■''|BGCOLOR(#008000):''■''|BGCOLOR(#99CC00):風|BGCOLOR(#FF0000):''■''|BGCOLOR(#FF0000):''■''|BGCOLOR(#FF99CC):火| |倉|BGCOLOR(#99CC00):風|BGCOLOR(#1E90FF):水|BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):館|BGCOLOR(#FF99CC):火|BGCOLOR(#FF99CC):火|錬| |BGCOLOR(#1E90FF):水|BGCOLOR(#0000FF):''■''|BGCOLOR(#0000FF):''■''|BGCOLOR(#1E90FF):水|BGCOLOR(#A52A2A):''■''|BGCOLOR(#A52A2A):''■''|カ| |BGCOLOR(#1E90FF):水|BGCOLOR(#0000FF):''■''|BGCOLOR(#1E90FF):水|BGCOLOR(#D2691E):土|BGCOLOR(#D2691E):土|BGCOLOR(#A52A2A):''■''|見| |ナ|BGCOLOR(#1E90FF):水|時|舎|BGCOLOR(#D2691E):土|BGCOLOR(#D2691E):土|ポ| %%※1期では温室も水晶塔も不要。%%ホームを軍事施設化するのであれば、温室も水晶塔も不要。 ※該当施設を作れるようになるまでは土の魔法陣で埋めておく お好みで要らないと思う施設は建てなくてもよい。 初めての方はいろいろ試行錯誤すると今後役に立つ。 **ホームの軍事施設化 [#m44da65a] 1期では軍事屋敷を作るよりもホームを軍事利用したほうが効率がいいと言われているため(空き地37マス) ある程度のマナ収益が安定してきたら本拠地の魔法陣を時空兵舎や大時空兵舎に置き換えていく。 すべてを大時空兵舎にした場合、即完了を使わなければ建設時間におわれてシーズンが終わってしまうため 時空兵舎を混ぜる事をおすすめする。 参考までに、時空兵舎(Lv15)のみを29個建てたとしても23200体収容可能(本拠地の収容数等も含めるとさらに多くなる) 最終的に何体収容するかで決めると良い。 このあたりは経験が物を言うため試行錯誤して欲しい。 他に大時計塔も建てておきたい。 **ホームの資源化 [#z511a70e] 逆にホームは資源施設としても優秀である。 以後温室を建てるつもりなら、以下のように少し変更: |ビ|BGCOLOR(#99CC00):風|防|ゴ|武|BGCOLOR(#FF99CC):火|ル| |BGCOLOR(#99CC00):風|BGCOLOR(#008000):''■''|BGCOLOR(#99CC00):風|変|BGCOLOR(#FF99CC):火|BGCOLOR(#FF0000):''■''|BGCOLOR(#FF99CC):火| |BGCOLOR(#99CC00):風|BGCOLOR(#008000):''■''|BGCOLOR(#008000):''■''|BGCOLOR(#99CC00):風|BGCOLOR(#FF0000):''■''|BGCOLOR(#FF0000):''■''|BGCOLOR(#FF99CC):火| |倉|BGCOLOR(#99CC00):風|BGCOLOR(#1E90FF):水|BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):館|BGCOLOR(#FF99CC):火|BGCOLOR(#FF99CC):火|BGCOLOR(#D2691E):土| |BGCOLOR(#1E90FF):水|BGCOLOR(#0000FF):''■''|BGCOLOR(#0000FF):''■''|BGCOLOR(#1E90FF):水|BGCOLOR(#A52A2A):''■''|BGCOLOR(#A52A2A):''■''|カ| |BGCOLOR(#1E90FF):水|BGCOLOR(#0000FF):''■''|BGCOLOR(#1E90FF):水|BGCOLOR(#D2691E):土|錬|BGCOLOR(#A52A2A):''■''|見| |ナ|BGCOLOR(#1E90FF):水|時|舎|BGCOLOR(#D2691E):土|BGCOLOR(#D2691E):土|ポ| すると、研究終了と錬金工房を壊し、温室を建てる。 お勧め配置は温室が土マナ2つと土魔法陣2つ隣接できる箇所に加わり、水晶塔が本館の左側に加わる。 **拠点 [#t79fe17e] ***土拠点 [#f5f03854] 土の魔法陣で埋めて育てる拠点。 土の魔法陣の収穫量は他の魔法陣と比べ1.4倍であるため 変換炉6割計算で全種約0.8マナとして換算できるため万能として使える。 その分、変換の労力と膨大な倉庫容量が必要になってくる。 ただし、土の魔法陣のレベルアップ所要時間は他の魔法陣の半分以下であるため 成長速度は早い。 序盤からこの拠点を作ることで大量のポーン所持が可能であるが レベルアップに必要な各種マナの供給が不十分であるため効率は悪い。 中盤以降、大量の兵を保持するためにも何箇所かは持ってて損はないと思われる。 **☆3の別邸資源化 [#s3bettei] |BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#999999):×| |BGCOLOR(#999999):×|倉|BGCOLOR(#99CC00):風|BGCOLOR(#D2691E):土|BGCOLOR(#FF99CC):火|カ|BGCOLOR(#999999):×| |BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#99CC00):風|BGCOLOR(#008000):''■''|晶|BGCOLOR(#FF0000):''■''|BGCOLOR(#FF99CC):火|BGCOLOR(#999999):×| |BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#D2691E):土|BGCOLOR(#99CC00):風|BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):別|BGCOLOR(#FF99CC):火|BGCOLOR(#D2691E):土|BGCOLOR(#999999):×| |BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#1E90FF):水|BGCOLOR(#0000FF):''■''|BGCOLOR(#1E90FF):水|BGCOLOR(#D2691E):土|BGCOLOR(#D2691E):土|BGCOLOR(#999999):×| |BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#D2691E):土|BGCOLOR(#1E90FF):水|BGCOLOR(#D2691E):土|温|BGCOLOR(#D2691E):土|BGCOLOR(#999999):×| |BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#999999):×|BGCOLOR(#999999):×| 水晶塔は最大限に発揮することができない。 温室に関わらない土の魔法陣(5ケ所)は倉庫や他の施設に変えてもいい。 **コメント [#c6a21e98] #pcomment